全国の人気温泉地から最新の情報をお届けします。
温泉旅やワーケーション、温泉地の地域活性ビジネスをご参考にどうぞ。
先日、楽天トラベルの年間ランキングが発表されたので、今回の記事は楽天トラベルのランキングも入れてみました。
楽天トラベルは上位20位まで公表されています。
全般
楽天トラベルの年間人気温泉地ランキングが発表
楽天トラベルから2022年の年間人気温泉地ランキングが発表になりました。
宿泊数ランキングなので大きくない温泉地は選ばれないでしょうが、温泉を除く観光やレジャー、ビジネスでの宿泊が可能な場所はランクが上になりそうですね。
TOP20の情報は公式サイトでご覧いただけます。
YouTube動画でも紹介しています。
群馬|草津温泉
温泉100選 | 1位 | じゃらん | 2位 | 楽天トラベル | 4位 |
「観光の町」ブランドの強化へ
「上毛新聞」の記事です。
アフターコロナを見据えて温泉地の今後策が求められますね。
コロナ前からアート色を強めているように感じられるのが、別府八湯や道後、熱海といった温泉地でしょうか。
それぞれの温泉地が観光のプロ目線、一般の宿泊予約数ベースでどのように選ばれているか、参考になるのが各ランキングです。
温泉100選 | じゃらん | 楽天トラベル | |
道後温泉 | 3位 | 4位 | 9位 |
---|---|---|---|
別府八湯・別府温泉郷 | 4位 | 5位 | 2位 |
熱海温泉 | 17位 | 8位 | 1位 |
各温泉地がそれぞれランキング毎にTOP3に一つずつ入っています。
グルメ押し、グルメ色を高めている、高めようとしている温泉地データも面白そうですね。
大分|別府八湯
温泉100選 | 4位 | じゃらん | 5位 | 楽天トラベル | 2位 |
"温泉×宇宙×アート"イベント開催予定
トレンドニュースサイト「ストレートプレス」の記事です。
前述のように、別府ではアート関連イベントが多く、開催されています。
今回も温泉との関わりが強い展示で、場所もオープンしたばかりの地獄温泉ミュージアムです。
別府では大分のご当地グルメだけでなく、鉄輪温泉の地獄蒸しのように温泉絡みのグルメも有名であり、集客につながる"温泉×○○"企画がうまく回っている温泉地としてはトップクラスのイメージがあります。
イベントは2023年2月3日(金)~5日(日)開催予定です。
※じゃらんは別府温泉郷として、楽天トラベルは別府温泉としてランクイン。
群馬|伊香保温泉
温泉100選 | 13位 | じゃらん | 23位 | 楽天トラベル | 12位 |
年末年始の宿泊者数発表
「群馬テレビ」のニュースです。
3年ぶりに行動規制のない年末年始となりました。
前年比、2019年比は以下のとおりでした。
2021年比 105.8%
2019年比 73.1%ー出典:「群馬テレビ」記事
2019年はコロナ前としてさまざまな記事で比較対象になっていますが、2019年が"あるべき姿"でもないので比較する意味がないという記事も読みました。
早くこのような比較をする必要がなく、コロナも過去の話になるような時が来ることを祈っています。
とはいえ、円安や日本の成長を考えると、草津温泉のように外資対策、新たな策を講じる必要もありそうですね。
石川|山中温泉
温泉100選 | 32位 | じゃらん | ー | 楽天トラベル | ー |
最大のイベントで使用されるみこしを常設展示へ
「北國・富山新聞」の記事です。
山中温泉最大のイベントである「こいこい祭」で使用される大獅子みこしをイベント時だけでなく見ることができるように展示するそうです。
青森の五所川原立佞武多で使用されるねぶたが常時展示されている施設をテレビ番組で視聴したことがありますが、すごい迫力でした。
博多祇園の山笠は実際に見た時に驚きました。
迫力あるサイズを実際に見ることができると、とても喜ばれそうです。
あとは、イベントそのものの認知度次第でしょうか。
施設の工事は2023年4月からスタートし、2024年度中の完成予定のようです。
山口|長門湯本温泉
温泉100選 | 50位 | じゃらん | ー | 楽天トラベル | ー |
卒業旅行をプレゼント
「楽天トラベル」の情報です。
温泉地と西日本鉄道株式会社の連携企画で、長門湯本での卒業旅行をプレゼントするというものです。
対象となるのは、2020年以降に各種学校を卒業した、もしくは卒業予定の満20歳以上の方々。
抽選で最大40名(2組×4日程・1組最大5名)に、長門湯本温泉を存分に楽しめるプレゼントが贈られます。
なお旅程は、卒業旅行シーズンにあたる2月後半から3月中旬の複数日程から選択可能です。
ー出典:「楽天トラベル」記事
今年だけでなく、2020年以降に卒業した方も対象として、コロナで卒業旅行へ行けなかった方を応援する企画です。
素晴らしいですね。
卒業後に就職してなかなかスケジュール調整ができない方もいるかもしれませんが、いざ旅行へ行くことができれば、長く思い出に残りそうです。
応募期間は2023年1月31日(火)までとなります。
栃木|湯西川温泉
温泉100選 | 57位 | じゃらん | ー | 楽天トラベル | ー |
かまくら祭が3年ぶりに開催へ
「朝日新聞デジタル」の記事です。
3年ぶりに湯西川温泉名物のかまくら祭が開催されます。
古くから造られていたどぶろくは、このかまくら祭に合わせて仕込まれ、提供されるそうです。
かまくら祭は2023年1月27日(金)~2月26日(日)の期間の金・土・日曜日に点灯される予定です。
寒い雪の中でのどぶろくは非日常を味わえそうですね。
静岡|伊東温泉
温泉100選 | 58位 | じゃらん | 47位 | 楽天トラベル | 7位 |
伊豆の特産品をオトクに買えるイベント開催へ
「TABIZINE」の記事です。
今月下旬に行われる「伊東温泉めちゃくちゃ市」の情報です。
伊豆の干物や採れたての野菜、お菓子などをオトクに購入できるようです。
チケットでオトクに購入できる記事は目にしますが、ご当地のものをオトクに購入できる記事はなかなか目にすることがありません。
嬉しいですね。
2022年は規模を縮小しての開催でしたが、2023年は例年どおりの規模で行われます。
会場はこちらです。
伊東駅から徒歩でも10分程度ですが、バス(100円)も運行予定のようです。
2023年1月28日(土)・29(日)に開催予定です。
※じゃらんでは伊東温泉・宇佐美温泉としてランクインしています。
三重|榊原温泉
温泉100選 | 75位 | じゃらん | ー | 楽天トラベル | ー |
若い目線を取り入れてのサービス向上へ大学生によるアンケート実施
「伊勢新聞」の記事です。
湯元榊原館と連携協定を締結した高田短期大学によるさまざまな仕掛けが記事になって届いていますが、今回もサービスの改善や効果的な情報発信へと活用されるようです。
この企画が学生発なのかは不明で、どのように活用されていくのかはわかりませんが、Win-Winな企画として続いていくことを期待しています。
来年度からは学生発の地域活性化策の提案が本格的に始まるそうです。
「伊勢新聞」や前回取材していた「三重テレビ」からの今後の取材を楽しみにしています。