温泉旅館・宿・ホテルの人気予約サイト「ゆこゆこ」から、最新ランキングがアップデートされました。
2022年11月2日に更新されたばかりの最新温泉地ランキングを、
プロが選んだ人気温泉地とともに紹介します。
西日本エリアへの温泉旅のご参考にどうぞ。
ゆこゆこの最新ランキングは、ゆこゆこネット経由で予約・宿泊が多かったデータによるもので2022年11月2日更新データです。
温泉名前についている[⤴]といった記号は、前回(2022年9月2日更新データ)との比較です。
甲信越
ゆこゆこランキング
- [➝]石和温泉
- [⤴]昼神温泉
- [⤴]蓼科温泉 (前回4位)
- [⤵]越後湯沢温泉 (前回2位)
- [➝]瀬波温泉
- [➝]戸倉上山田温泉
- [➝]河口湖温泉
- [➝]諏訪湖温泉郷・上諏訪温泉
- [⤴]浅間温泉 (前回10位)
- [⤵]舞子温泉 (前回9位)
前回のトップ10と変わらぬ顔ぶれとなりました。
甲信越エリアはもうちょっと時間が空くと、ランクの季節変動もありそうですね。
トップの石和温泉にはホテル・旅館100選2022に「ホテルふじ」「銘石の宿かげつ」「華やぎの章 慶山」の3施設がランクインしています。
©ホテルふじ
温泉100選
- 月岡温泉(にっぽんの温泉100選2021:19位)
- 白骨温泉(同31位)
- 昼神温泉(同36位)
- 湯田中渋温泉郷(同45位)
- 野沢温泉(同56位)
- 石和温泉(同66位)
- 瀬波温泉(同66位)
- 河口湖温泉(同73位)
- 上諏訪温泉(同79位)
- 別所温泉(同82位)
このエリアでトップの月岡温泉といえば宝石のようなエメラルドグリーンの湯。
ホテル・旅館100選には「白玉の湯 泉慶・華鳳」「ホテル清風苑」がランクインしています。
©ホテル清風苑
月岡温泉の温泉むすめ・月岡来璃碧もエメラルドグリーン感たっぷりです。
※温泉100選では湯田中温泉、渋温泉、地獄谷温泉、上林温泉、安代温泉、新湯田中温泉、星川温泉、穂波温泉、角間温泉を湯田中渋温泉郷とまとめています。
東海
ゆこゆこランキング
下呂温泉街
- [➝]下呂温泉
- [⤴]湯の山温泉 (前回3位)
- [⤵]三谷温泉 (前回2位)
- [➝]西浦温泉
- [➝]恵那峡温泉
- [➝]榊原温泉
- [⤴]奥飛騨温泉郷 平湯温泉 (前回8位)
- [⤴]三ヶ日温泉 (前回10位)
- [⤵]飛騨高山温泉 (前回8位)
- [⤵]吉良温泉 (前回7位)
ランクの上下はありながらも顔ぶれは変わらずという結果になりました。
温泉100選
エリア区分が異なることもありますが、それぞれのランキングの顔ぶれに一番ずれがありますね。
※温泉100選では平湯温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、福地温泉、新穂高温泉、焼岳温泉を奥飛騨温泉郷とまとめています。
北陸
ゆこゆこランキング
- [➝]加賀温泉郷 山代温泉
- [➝]あわら温泉(芦原温泉)
- [➝]宇奈月温泉
- [⤴]加賀温泉郷 片山津温泉 (前回5位)
- [⤵]和倉温泉 (前回4位)
- [➝]越中となみ野温泉
- [➝]志賀の郷温泉
- [⤵]粟津温泉 (前回7位)
- [➝]加賀温泉郷 山中温泉
- [新]東尋坊温泉
今回のランキングには新たに東尋坊温泉がランクインしました。
断崖絶壁の絶景スポット「東尋坊」が自慢
日本の夕日百選にも選ばれた風光明媚な温園地で、三国港を望む高台にあり遠くに日本海を見渡すこともできる。
その日本海の荒波が造り出した断崖絶壁の「東尋坊」までは車で約7~8分。
世界三大奇勝にも選ばれ、国の天然記念物にも指定された福井を代表する観光名所のひとつだ。
ー出典:「ゆこゆこ」公式サイト
絶景スポットとして東尋坊の知名度は高いでしょうが、温泉地としては初めて知りました。
眺めは最高でしょうね。
温泉100選
©加賀屋
和倉温泉からホテル・旅館100選に全国2位の「加賀屋」の他、「茶寮の宿 あえの風」「日本の宿 のと楽」「加賀屋別邸 松乃碧」と全4軒がランクインしています。
近畿
ゆこゆこランキング
- [➝]南紀白浜温泉
- [➝]びわ湖おごと温泉
- [➝]有馬温泉
- [➝]湯らゆら温泉郷
- [➝]城崎温泉
- [➝]串本温泉
- [⤴]塩田温泉 (前回8位)
- [⤴]淡路島・南淡路温泉郷 (前回9位)
- [新]大沢温泉
- [⤵]宝来温泉 (前回7位)
今回新たに大沢温泉がランクインしました。
初めて知りました。
遊びがいっぱいのレジャー型温泉地
六甲山の麓に位置する神戸市北区は豊かな緑に囲まれた街。
面積は神戸市全体の約44%を占めるが、区の中では人口密度が最も低く、広大な土地を活かしたレジャー施設が集積している。
ゴルフ場、ショッピングモール、スタジアム、自然公園、宿泊施設など、週末レジャーに最適なエリアとなっている。
大沢温泉は「神戸フルーツフラワーパーク」内に湧く、源泉かけ流し温泉だ。
ー出典:「ゆこゆこ」公式サイト
有馬温泉と同じ神戸市北区にあります。
温泉100選
ここしばらくで口コミでお風呂の評価の高い宿ランキングが続けて発表されました。
有馬温泉にある「有馬グランドホテル」は、じゃらん(※)、楽天トラベル(※)のどちらのお風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキングにもランクインしました。
©有馬グランドホテル
さらにプロが選ぶホテル・旅館100選にもランクインしています。
もちろん唯一の施設です。
※どちらも対象期間は2021年9月1日~2022年8月31日のデータで、じゃらんの最新情報は公式サイトでは対象期間が更新されています。
中国・四国
ゆこゆこランキング
ゆこゆこで一位の皆生温泉にはホテル・旅館100選に「華水亭」「皆生つるや」がランクインしています。
©華水亭
前回のランキングに道後温泉が入っておらずに驚きましたが、とはいえ今回も10位です。
温泉100選
三朝温泉から、ホテル・旅館100選には「依山楼岩崎」が、じゃらんのお風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング(※)には「登録有形文化財の宿 木屋旅館」がランクインしています。
©依山楼岩崎
※対象期間は2021年9月1日~2022年8月31日のデータで、公式サイトの最新情報は対象期間が更新されています。
九州・沖縄
ゆこゆこや温泉100選、自然環境などから九州の温泉10選の動画を公開しています。
こちらもご参考にどうぞ。
ゆこゆこランキング
今回新たに天草パール温泉がランクインしました。
上天草市にある「大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋」の自家源泉のことのようです。
天草富士を眼下に見渡せる絶景の温泉宿
有明海と八代海の接点に位置する天草地方には大小120あまりの島々が点在し、1年を通して穏やかなこの海域は古くから海の交通の要とされてきた。
上天草市はほぼ全体が雲仙天草国立公園に含まれ景勝地として名高い 。
特に、天草五橋の天門橋(1号橋)から松島橋(5号橋)までの国道266号線沿いは天草パールラインと呼ばれ、風光明媚な景観で特に有名。
ー出典:「ゆこゆこ」公式サイト
以前、上天草市、市内の宿泊施設のお仕事をしたことを思い出しました。
記憶を辿って調べてみたのですが、橋を渡って3kmもない場所にあり、その施設には松島温泉という温泉名がついていました。
上天草は温泉やイルカウォッチング、海の幸など満喫できそうですね。
当時、無理やりにでも現地を訪れてみたらよかったです涙
温泉100選
2022年9月、西九州新幹線が開業しました。
今後、ランキングにどんな反応が出るのか楽しみです。
画像はメタバース空間「デジタルモール嬉野」の嬉野温泉駅です。
©嬉野市
- 別府八湯(同3位)
- 指宿温泉(同8位)
- 由布院温泉(同9位)
- 黒川温泉(同12位)
- 鹿児島 霧島温泉(同23位)
- 嬉野温泉(同25位)
- 雲仙温泉(同38位)
- 山鹿・平山温泉(同64位)
- 原鶴温泉(同69位)
- 阿蘇温泉郷(同84位)
※温泉100選では、別府温泉、浜脇温泉、亀川温泉、観海寺温泉、堀田温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、明礬温泉を別府八湯としてまとめています。
阿蘇内牧温泉、阿蘇赤水温泉、白水温泉、栃木温泉、垂玉温泉、地獄温泉、湯の谷温泉は阿蘇温泉郷としてまとめています。
その他
- エリアは、ゆこゆこの区分にのっとっています。
- ゆこゆこのデータはエリア別トップ10が選ばれていますが、温泉100選はエリア別に選ばれているわけではないため、エリアによっては温泉地が10に満たない場合があります。
予めご了承ください。
最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
年末年始のご旅行の参考になりますように願っております。